top of page



働きがい
表彰制度
ハーベスにはモチベーション向上を目的とした多様な表彰制度があります。事業や社会に大きく貢献した社員を称える「社長賞」、「月間MVP賞」のほか、日々の小さな努力や改善に焦点を当てることを目的にした「好事例」など幅広い制度があります。
改善提案制度
業務フローの効率化やコスト削減、DX推進まで社員が自由に提案できる制度です。若手からの提案も多くあり、優れたアイデアはMVPや好事例として表彰されます。
社員総会
年に1度、ハーベスグループが一同に集まり、グループのビジョンやミッション、中期経営計画を全社員で共有します。経営層が登壇し、普段なかなか聞けないような質問も飛び交います。



持株制度
自社株をあらかじめ定められた価格で購入することで、資産形成を図ることができます。
Fプロジェクト
開発メンバーは業務時間の15%を普段の業務とは異なる研究に充てることができます。新たなアイディアの創出や既存事業にとらわれない新技術の開発を促進しています。
業績連動賞与
当期純利益の25%を賞与の原資として、全社員に配分します。その年の業績が良ければ、賞与原資も高くなりますので、働きがいやモチベーションに繋がっています。
改善提案制度
業務フローの効率化やコスト削減、DX推進まで社員が自由に提案できる制度です。若手からの提案も多くあり、優れたアイデアはMVPや好事例として表彰されます。


表彰制度
ハーベスにはモチベーション向上を目的とした多様な表彰制度があります。事業や社会に大きく貢献した社員を称える「社長賞」、その月に大きく活躍した社員に贈る「MVP賞」のほか、日々の小さな努力や改善に焦点を当てることを目的にした「好事例」など幅広い制度があります。
Fプロジェクト
開発メンバーは業務時間の15%を普段の業務とは異なる研究に充てることができます。新たなアイディアの創出や既存事業にとらわれない新技術の開発を促進しています。


業績連動賞与
当期純利益の25%を賞与の原資として、全社員に配分します。その年の業績が良ければ、賞与原資も高くなりますので、働きがいやモチベーションに繋がっています。



ワークライフバランス
社内サークル制度
フットサルやマラソンサークルなど、終業後を充実させる社内サークルが多くあり、活動費用の一部を会社が補助しています。他部門の社員とも交流できるので、コミュニケーションの促進にも繋がっています。
社員旅行
5年に1度、社員全員が無料で参加することができます。旅先はハワイや沖縄など様々です。家族連れでの参加も多く、前回実施時は参加人数が100名を超えました。ハーベスグループの一大イベントとなっています。
カーシェアリング制度
割安な価格で、休日に社用車を借りることができます。家族との旅行やレジャーなど多くの社員が活用しています。



フリードリンクバー
快適に業務が進められるよう、オフィスでは、コーヒー、紅茶などの飲料を無料で提供しています。
産休・育休・介護休業
女性はもちろん、男性の育児休暇も取得者が増えており、スムーズに休暇取得ができるよう支援しています。時短勤務や1時間単位の有給取得制度もあるので柔軟な働き方が可能です。
奨学金返済支援制度
奨学金の返済支援として、一定額を補助します。

社員旅行
5年に1度、社員全員が無料で参加することができます。旅先はハワイや沖縄など様々です。家族連れでの参加も多く、前回実施時は参加人数が100名を超えました。ハーベスグループの一大イベントとなっています。

社内サークル制度
フットサルやマラソンサークルなど、終業後を充実させる社内サークルが多くあり、活動費用の一部を会社が補助しています。他部門の社員とも交流できるので、コミュニケーションの促進にも繋がっています。

産休・育休・介護休業
女性はもちろん、男性の育児休暇も取得者が増えており、スムーズに休暇取得ができるよう支援しています。時短勤務や1時間単位の有給取得制度もあるので柔軟な働き方が可能です。

奨学金返済支援制度
奨学金の返済支援として、一定額を補助します。
bottom of page